司書的手帳術

ついでに、裏紙引きちぎり型メモ帳の作り方

<これまで>・学校の一員として年間、月間、週間スケジュールはこれで把握することができました。が、一日分の業務もしっかりと知りたい。 手帳ばっかり見ていると、やらなくてはいけないことが山積みな気がしてしまって、全然休憩を取れなくなってしまうん…

学校の一員として

<これまで> ・後半にはいざというときのアンチョコをあとは、学校の一員として、校務分掌などについても貼っておきましょう。 図書館は学校の一部であり、学校の方針とずれるのは困ります。15校務分掌組織図図書係は学校全体の分掌とやり取りする場合が…

後半にはいざというときのアンチョコを

<これまで> ・各月に行う業務をリストアップ ここまでは、直接図書館業務に関わるページを作ってきました。 中間部分 12か月分、「図書館業務チェックリストβ」を貼る分空けておいた、うしろのページには、職員会議の内容や、朝礼の内容を書くことにしま…

各月に行う業務をリストアップ

<これまで> ・毎月の実務は確実に! 毎月の業務について表にしましたが、これだけだと実際どんな作業をするのか、細かいところが分かりません。 そこで、毎月見開き1ページずつチェックリスト欄を作ることで、作業忘れが劇的に減少しました。 これがメイ…

毎月の実務は確実に!

<これまで> ・前半は年間予定を! マンスリーは3月で終了すると思います。 その次からのノートのページには、図書館行事などのシートを貼っていきます。 5新入生オリエンテーション計画表 まずは、早い時期に行われる新入生オリエンテーションの計画表で…

前半は年間予定を!

<これまで> ・司書的カスタマイズ 1学校行事予定 まず、●手帳の前半には、見開きで12ヶ月分の予定を書くページがあります。 ここに手書きで予定を書いてもいいんですが、とても面倒です。 学校から配布される教員用の行事予定表をB5×2枚にして貼りまし…

司書的カスタマイズ

<これまで> ・司書的手帳の選び方 手帳はB5、見開きのマンスリー、メモ帳の多いタイプを選びました。 つぎに、手帳をカスタマイズしましょう。 しっかりした人なら大丈夫かもしれないけれど、私のようなズボラ系司書が図書館経営を行う際には必須です。 ル…

司書的手帳の選び方

私は、ほぼ1人で学校図書館の業務を行っています。 他の学校図書館に勤務されている方もそういう方がほとんどかと思います。 今の時期、そろそろ来年のことも考えなくちゃ、と思われている方も多いのでは? でもそもそも仕事内容って、忘れたりしませんか?…