ソニーリーダーが好きです。txtファイルも読めます

キンドルが日本語でも発売されようとしています。Koboは既に発売になりました。
また、ipadスマホ電子書籍が読める世の中で、私はソニーリーダーを愛用しています。

読書はまあまあ好きだし、外出するときには本は2冊以上持っていないとなんか不安、な私にとっては軽くて都合がよいのです。
読んでいるときにも腕が疲れません。
みなさんソニーリーダーの評価については腐るほどお読みになっていると思うので、私個人の雑感を。
よいところと言えば、やっぱり軽いところ。文庫本2冊分の重さはやっぱり軽いです。
電気屋さんでipadタブレットを触ったあとにソニーリーダーを持つと、あまりの軽さにびっくりします。
まるでおもちゃ!と思うくらいです。
また、電子ペーパーなので、目が疲れません。昔のケータイの画面を見ている気分になりますが、青色LEDでの発光でないので、目に負担がかからず、どんどん読みすすめることができます。
さらに、当たり前ですが何冊購入しても場所を取らないので、部屋が散らからないので助かります。

しかし、電子書籍は紙に比べてコンテンツが貧弱だ、とよく聞くと思います。
正直それには同感です。本屋さんに行って購入するように、新しくておもしろそうな本を買いたいのに、大概は昔流行した本や、最新刊でないマンガなどがコンテンツに挙げられています。
そういう時には、読みたい本をメモしておいて、出たら買う、という形で対応しています。
なんと物悲しいことよ、と思わないではないですが、本の山を家の中に作るよりはマシです。


読み返してみるとなんだか全然よくない感じがにじみ出ていますね。
違うんです!目に優しい、というのはヘビー読者ーにとっては死活問題です。
若いうちから目を酷使している我々は、いつか目が見えなくなるのではないか、という不安を抱えています。
でも読みたいんです。なぜなら中毒だから。
そのなかで、目に負担がかからない、というのは大きなメリットなのです。


本で部屋があふれがちなヘビー読者ーにとって、本が電子的に仕舞っておける、というのもかなりなメリットです。
本に埋まって死にたくないもの。
しかも、最新のソニーリーダーは3Gありなので、「本が読みたいいいいイっ!!!」という禁断症状が出た時に、出かけずにその場で本が購入できるのです。
なんとうれしいことでしょう。

とは言いつつも、前回のkobo記事からも、ちょっとゆらぎますし、心配です。なにが心配かというと、SONYが撤退しないか、サービス停止しないか、ということ。
買えなくなるのも、買った本が読めなくなるのもほんとに嫌ですよ!


あとは、いまはまっているのが、外国の某小説なんですが、かなり質の良い二次小説が出回っているとのことで、それを読んでいます。
一番上の写真がちょうどそれです。
1:まずはHPにアクセスして、テキストをコピーします。
2:それをメモ帳にペーストして、txtファイルで保存します。
3:「eBook Transfer for Reader」でファイルを転送すると、たちまち電子書籍の体をなします。
PDFではないので文字列の単語を辞書で調べられるし、それをメモしておくことができます。
これならいちいち電子辞書を開く手間がないし、PCで読まずにすむので目に優しいです。
電子書籍(笑)とはとても言えない出来ですが、いまのところ不自由はしていません。
というか紙より断然使い易いです、なぜなら辞書機能があるから。
外国語のテキストを読むのに適しているのが電子書籍なのかも。
いかがでしょうか?ソニーリーダー?